コンテンツ
キャッシュレス・消費者還元事業について
キャッシュレス・消費者還元事業について
キャッシュレス・消費者還元事業とは、「消費喚起の後押し」や「キャッシュレス化の推進」を目的に、経済産業省が主体となって実施する事業です。
カスタムメイドレターは、キャッシュレス・消費者還元事業加盟店となりますので、クレジットカード決済でお支払いをすると、カード会社より5%がポイントとして還元されます。
※還元内容、還元時期は、カード発行元により異なります。お使いのカード会社へお問い合わせください。
※海外カードなど、利用するクレジットカードによって消費者5%還元が適用されない場合があります。
詳しくは、下記、経済産業省のウェブサイトよりご確認ください。
https://cashless.go.jp/consumer/(別ウィンドウで開きます)
ギフトラッピングについて

ギフトラッピングについて
カスタムメイドレターでは、「便箋・封筒セット 箱つき」に限り無料のギフトラッピングを承っております。ご希望の方は各商品ページより設定いただけますので、下記内容をご確認ください。
ギフトラッピングイメージ
金・銀の糸が入った透け感のある和紙の包装紙に、男女どちらでもお使いいただけるゴールドのリボンをかけさせていただきます。



ギフトラッピング対象商品
ギフトラッピングの対応は、「便箋・封筒セット 箱つき(縦書き用)」と「便箋・封筒セット 箱つき(横書き用)」の2アイテムとさせていただきます。ギフトラッピング対応商品には目印として「ギフト対応」のアイコンがついています。

<ギフト対象>便箋・封筒セット 箱つき(縦書き用)

<ギフト対象>便箋・封筒セット 箱つき(横書き用)




ご注文方法
ギフトラッピングをご希望の方は、「便箋・封筒セット 箱つき」ページ内の「数量」ボタンのすぐ下、「ギフトラッピング」の項目で、「あり」を選択してください。


消費税率変更に伴うお知らせ
消費税率変更に伴うお知らせ
いつもカスタムメイドレターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2019年10月1日に予定されている消費税率引き上げに関するお取り扱いにつきまして、下記の通りご案内致します。
何卒ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
期間:
2019年 9月30日 15時 から
2019年 10月1日 13時 まで
2019年10月1日以降のご注文につきましては、新税率(10%)を適用いたします。
2019年 9月30日まで |
2019年 10月1日以降 |
||||
旧税率 8% |
注文日 | 出荷日 | 商品到着 | ||
注文日 | 出荷日 | 商品到着 | |||
新税率 10% |
注文日 | 出荷日 | 商品到着 |
● 配送料
改定前: 540円(税込)
改定後: 550円(税込)
● 送料無料サービスの金額
改定前: | 商品代金の合計が5,400円(税込)以上 |
改定後: | 商品代金の合計が5,500円(税込)以上 |
2019年10月1日(火)ご注文分から
罫線幅の選び方について

罫線幅の選び方について
<極細>8mm(縦罫17行/横罫25行)
縦書きの場合はかなり細く感じられる罫線幅ですので、太字の筆記具を好む方には不向きです。細字の筆記具を使用し、小さめの文字で長文を書くための便箋となります。季節の挨拶やお礼状といったものではなく、近況をたっぷりと丁寧に書いてお知らせしたい時や、相手に状況を細かく伝えたいお詫び状など、報告的な役割の時にご使用いただくに相応しい罫線幅です。
横書きの場合は縦罫ほど細くは感じられませんが、横書きノートの少し広めの罫線幅といった印象です。やはり、手紙であれば書く内容が多めの場合に、あるいは行を飛ばしながら、余白を活かした案内状の作成等に際しては、とてもレイアウトがしやすい罫線幅となります。



<細>10mm(縦罫13行/横罫20行)
縦書きは、やや小さめの文字で、たくさん書かれる方におすすめの罫線幅です。縦の罫線の長さ190mmに対して罫線幅10mmはやはり少し細めに感じられます。たくさんの文字が書かれた際に圧迫感が感じられないように、筆記具は細字のペン先のものをおすすめします。ちいさな文字で丁寧に紙面を埋め尽くせば、とてもフォーマルでかっちりとした印象の手紙になります。
横書きに関しては、横の長さが141mmしかないのであまり細長くは感じないこと、そして日本語はややつぶれ気味に書く方が多いこともありますので、この罫線幅を細いとは感じません。横書きでも少しフォーマルな印象を出したい時には、この10mm幅の罫線をおすすめしたいと思います。一行に20文字前後×20行で、ちょうど原稿用紙1枚分程度のボリュームとなります。



<標準>12mm(縦罫11行/横罫17行)
縦書きでは最もオーソドックスな印象を与える罫線幅です。1行に20文字前後を書くことができます。みっちりと書いた場合で1枚あたり250文字前後、また150文字程度の短い内容に抑えた場合でも、余白が空き過ぎることもなくバランスが満たされます。結果的に、汎用性が広く使いやすい罫線幅だと言えます。
横書きの場合は罫線幅が少し太めに感じられます。しかし余白を考慮すると文字が大きすぎるほどでもありません。罫線幅はゆったりしていますので、太字の万年筆でも大丈夫。ゆったりと書くことができるゆとりを感じる罫線幅です。



<太>14mm(縦罫9行/横罫14行)
縦書きは、太字の筆記具で大きめの文字を書くのに相応しい罫線幅です。しかしながら、大きな文字ではなく、余白を多めにとる書き方もあります。文字と両側の罫線の余白を多めにとることで、すっきりとした優しい印象の手紙に仕上がります。
横書きの場合には、一行に書ける文字数が少なめになりますので、大きな文字ではなく、罫線幅の6割程度の大きさの文字で、多めに残した余白を味わいとして活かすような使い方がおすすめです。



<極太>17mm(縦罫8行)/16mm(横罫12行)
縦書きは、大きな字で書きたい方のための罫線幅です。ボールペンではなく、万年筆の太字のペン先や筆ペンに向いています。気持ちよく、すらすらと書いていただきたいたっぷりの罫線幅です。
横書きは、大きな字で書くと一行が短すぎて使いやすいとは言えません。やはり文字のサイズは普通ぐらい、罫線幅の半分ぐらいのサイズの文字で書いていただき、たっぷりとした余白を楽しんでください。たっぷりの余白は圧迫感を与えずに、読みやすく優しい手紙となります。



組み合わせ例 お礼状におすすめのレター

お礼状におすすめのレター
紙「C011」 + 罫線色「No.11グレー」
真っ白なC011とグレーの組み合わせは清潔感がありフォーマルなお礼のシーンに最適です。

組み合わせ例 四季をイメージした組み合わせ

四季をイメージした組み合わせ
<春>紙「A012」+ 罫線色「No.6 ピンク」
生き物たちが目覚める賑やかなイメージを表現した紙「A012」と罫線色「No.6 ピンク」の組み合わせは、春のお手紙にぴったりです。

<夏>紙「A013」+ 罫線色「No.1 ブルー」
透明感のある紙「A013」と罫線色「No.1 ブルー」の組み合わせは、爽やかで夏のお手紙にぴったりです。

<秋>紙「B013」+ 罫線色「No.8 オリーブ」
ほっこりした質感の紙「B013」と罫線色「No.8 オリーブ」の組み合わせは、秋のお手紙にぴったりです。

<冬>紙「C013」+ 罫線色「No.2 ネイビー」
ふわりと柔らかな質感の紙「C013」と罫線色「No.2 ネイビー」の組み合わせは、冬のお手紙にぴったりです。

お問い合わせ
お問い合わせ
よくあるご質問
Q 名入れに旧字体の漢字を使いたいのですができますか?
一部対応できない漢字もございます。旧字をご希望の場合は補足欄に詳細をご記入ください。
Q 便箋にロゴを入れたいのですが?
当店指定の4書体の文字のみの選択となっており、ロゴの印刷はお受けしておりません。
Q 桐箱には何枚まで収納できますか?
便箋100枚、封筒50枚まで一緒に収納できます。
Q プリンターで印刷できますか?
筆記目的の用紙ですのでおすすめできません。プリンターの機種ごとに相性の善し悪しがあり、当店では確認できません。また、プリンターによっては紙詰まりなど、故障の原因ともなりかねますのでご注意ください。
※万が一、当社の用紙を使用してお客様のプリンターが故障した場合、当社では一切の責任を負いかねますので、予めご了承ください。
Q ギフトラッピングは可能ですか?
「便箋・封筒セット 箱つき」に限り無料のギフトラッピングを承っております。詳しくは、「ギフトラッピングについて」ページをご覧ください。
Q 注文から到着まではどのぐらいかかりますか?
カスタムメイドレターはオーダー品であるため、通常ご注文いただいてから発送まで2週間ほどお時間をいただいております。
※「銀行振込」を選択された場合、当店にてご入金確認後から2週間ほどお時間をいただきます。
※年末年始、夏季休業期間は通常よりお時間をいただきます。
Q オーダー内容を間違えてしまったので作り直してもらえますか?イメージと違ったので返品できますか?
オーダー品のため、キャンセル・返品などは承っておりません。ご注文完了後に届くメールにて、必ずご注文内容をご確認ください。
Q 無地の便箋・封筒は買えますか?
まずご注文画面の「罫線色・名入れ色」欄(封筒単品の場合は「名入れ色」欄)のところで「色指定なし(罫線・名入れなし)」を選択してください。そのあと、便箋は「罫線幅」欄で「無罫」を選択し、最後に便せん・封筒それぞれの「名入れの選択」欄で「名入れ不要」に必ずチェックを入れてください。
Q 店頭でも注文できますか?
ネット注文限定のサービスです。
Q 名入れに文字数制限はありますか?
便箋・封筒どちらも20文字までとさせていただきます。
ご注文方法

ご注文方法
2.注文する
数量、罫線色・名入れ色、罫線幅を指定します。便箋・封筒セットの場合、罫線色・名入れ色は共通になりますが、名入れ文字はそれぞれ指定可能です。また、名入れは書体もお選びください。
なお、「便箋・封筒セット 箱つき」に限り無料のギフトラッピングを承っております。詳しくは、「ギフトラッピングについて」ページをご覧ください。


手紙を書くときに役立つサイト
名入れ加工について

名入れ加工について
カスタムメイドレターでは、便箋・封筒それぞれにお好きな名入れ加工をお選びいただけます。ご注文の際には下記の指定方法をご確認ください。
4つの書体
カスタムメイドレターでは和文に適した「書体A」「書体B」、英文に適した「書体C」「書体D」の4書体をご用意しています。
指定可能な文字
名入れできる文字列は書体A・書体Bでは「漢字」「ひらがな」「カタカナ」「英数字」です。書体C・書体Dは英数字のみとなります。便箋・封筒ともに20文字まで指定可能です。
●「・(なかぐろ:書体A・Bのみ)」「.(ピリオド)」「,(カンマ)」「-(ハイフン)」「’(アポストロフィ)」「&(アンド)」以外の記号には対応しておりません。また、「 (スペース)」については、「書体A」「書体B」は全角のスペース、「書体C」「書体D」は半角のスペースとなり、どちらも1文字とします。
●旧字や難しい漢字などをご希望の場合は、「補足欄」にご記入ください。
●ご注文いただいた印刷イメージの事前確認は行っておりません。原則、お客様の入力内容のまま制作いたします。入力内容に誤りがないか十分にお確かめの上、ご注文ください。
●規定以外のご注文をいただいた場合には、確認のお電話をさせていただくことがあります。予めご了承ください。
●当商品はオーダー品であるため、変更・キャンセルはお受けできませんのでご注意ください。また、お客様のご都合による返品は致しかねます。
名入れ位置 便箋(縦書き用)
便箋(縦書き用)は、5種類の罫線幅と3種類の名入れ位置をご用意しています。罫線なし・名入れなしも可能です。

●便箋(縦書き)の場合、「左下 縦書き」以外の名入れ位置は一般的ではありません。当店では「左下 縦書き」を推奨しております。
●名入れに数字を使用する場合、「左下 縦書き」では「漢数字」、「中央下 横書き」「右下 横書き」では「算用数字」をお薦めいたします。
名入れ位置 便箋(横書き用)
便箋(横書き用)は、5種類の罫線幅と3種類の名入れ位置をご用意しています。罫線なし・名入れなしも可能です。

●便箋(横書き)では、書体C・Dを使用した「中央下 横書き」「左下 横書き」を推奨しております。
名入れ位置 封筒(縦型)
封筒(縦型)は、3種類の名入れ位置をご用意しています。名入れなしも可能です。

●封筒への氏名の名入れは一般的ではありません。「恵比寿盆栽の会」などといったグループ名称の名入れを推奨しております。
●封筒(縦型)では、「左下 縦書き」を推奨しております。
名入れ位置 封筒(横型)
封筒(横型)は、3種類の名入れ位置をご用意しています。名入れなしも可能です。

●封筒への氏名の名入れは一般的ではありません。
●封筒(横型)では、書体C・Dを使用したイニシャルを「中央下 横書き」「右下 横書き」に入れることを推奨しております。
カスタムメイドレターのご紹介|名入れの便箋や封筒が気軽に作れるカスタムメイドレター
